「体いっぱい夏祭り!!」
始まりは、「お祭りにいってきたよ!」 「ぼくも!」 「わたしも!」子どもたちのそんなつぶやきからでした。「たこ焼き買って食べたんだよ。」「かき氷たべた!」地域のお祭りにお家の方といったことがとても楽しい経験だったので、自然と屋台ごっこがはじまりました。
「お店屋さんをやりたーい!!」「やろうやろう!!」 「準備!準備!」「私、アイスつくるね。」「僕はポテトつくる!」「いいねいいねー!!」 それぞれやりたいお店の準備が始まりました。
「たこやき、いっぱいつくろうね!」「ソースもつけなきゃね。」 テープの切り方も貼り付け方も年長さんになると すっかり上手になり本物のような仕上がりになっています。
アイス屋、たこ焼き屋、フライドポテト屋、カブトムシのブレスレット屋…バラエティーに富んだお店が並びました。
「こちらでいいですか。」いつも遊んでいるきらきら組さんが、とてもお姉さんに見えます。
きらきら光る笑顔の年長さんに憧れて…。「おはよう。今日もおみせしようね。」年長組でまねっこまねっこ。お店を開く年少組さんたち。
「そうだ!もっとかっこいいお店屋さんになりたい!」ポテト屋さんは帽子を身に着けてなりきっています。
トングさばきも上手になり、入れ物に入れてからお客さんに渡してくれます。「熱いから気を付けてね。」すっかりなりきっている年長さんです。
お祭りごっこを楽しむ中で、「にこにこさんにもお祭りにきてもらいたいな…」の子どものつぶやきから、お財布作りが始まり、にこにこさんに届けにいきました。
「にこにこさん、お祭りに買いにきてください!」
「ど・れ・に・し・よ・う・か・な?」 色々なお店があって迷う様子もありましたが、「これたべたい!」と、フライドポテトはやっぱり人気です!
お店屋さんの準備が一段落すると、「お祭りっておみこしもあるよね!」「花笠まつりはたいこもあったよ」と花笠まつりへ色を変え、お神輿作り、太鼓作りが始まりました。
花笠は、お家の人から笠の土台を作ってもらい、子ども達が飾りつけをしました。一点物の素敵な花笠が出来上がり、みんなで花笠音頭を踊ります!
「こんなに楽しいことを子ども達だけで楽しむのはもったいない!」「お家の人にもみてもらいたい!」ということで、8月29日はお家の方を誘って、2歳児~5歳児のみんなで花笠まつりを行いました。
たくさんのお家の方が来てくださり、緊張した子もいたようですが、終わった後には、「楽しかった!!」と満足げな表情が見られ、たくさんの笑顔が咲いた花笠まつりとなりました。
「花笠まつり、大・成・功!!」