あい保育園の夏 6月【0歳児~3歳児】
カッコーの鳴き声が響く爽やかな6月。生き物も果物も空も輝いて見える季節、あい保育園の様子を紹介します。
【0歳児】カートにのってのお散歩も大分慣れ、「いってらっしゃ~い」の声に笑顔でこたえるぴよぴよ組さん。
【0歳児】体を乗り出して、カメラに興味津々。興味を持ったものに、ぐんぐんと突進するぴよぴよパワー。
【0歳児】「ハイハイ」「ずり這い」・・、小さな体が元気いっぱい、のびのび遊んでるよ。
【0歳児】原っぱで一休み。6月の爽やかな風が気持ちいいね。
【1歳児】「さくらんぼだ!!」ブドウの先生の畑のさくらんぼの木にも、おいしそうな実が実りはじめました。みんな触ってみたいね。
【0歳児】涼しい木陰で、シロツメクサの花摘みや木に実ったさくらんぼさがし。
【1歳児】ブドウの先生のハウスをのぞかせてもらいました。「ブドウの赤ちゃんがいっぱい見えるよ。」
【1歳児】保育園の前の道にはブドウのハウスや野菜畑が続いています。「ブドウさん、野菜さんは大きくなったかな」と、楽しみに歩くお散歩コースです。
【1歳児】スコップで上手に砂をすくってごちそう作り。思い思いに没頭して遊んでいます。
【1歳児】お部屋の中では、手先が少しずつ器用になって「ブロック積んで積んで」に夢中です。
【1歳児】仲良く向き合って「ままごと」のふたり。今日は、どんなごちそうになるのかな。
【2歳児】「2歳児にこにこ組さ~ん」「は~い」「これから、お外にお散歩にいくよ。くつ下履こうね。」
【2歳児】乗り物大好きのにこにこ組さんが釘付けになっているのは「ゴミ収集車」。「すごいね」「大きいね」「ガガガ~って言ってる」盛り上がるにこにこさんです。
【2歳児】原っぱの木の下でかくれんぼ。虫や木の実がいっぱいある素敵な場所です。
【2歳児】摘果したぶどうをたくさんいただき、黙々といろいろな容器に粒粒をとって分けています。ブドウのご馳走です。
【2歳児】「ご馳走つくってあげる」お友達同士の楽しそうな関わりが増えてきました。
【2歳児】2歳児にこにこ組さんは、自分の水筒でみんな上手にお水を飲めるんだよ。
【2歳児】作ったものでいろいろ試したくなる、もっともっとかっこよく作りたくなるを毎日毎日楽しんでます。
【2歳児】にこにこ組がお気に入りの「お立ち台カウンター」園の人の出入りや園バス、景色を見ながら語らえる素敵な場所なんです。
【2歳児】「かたつむり」の親子、観察中。
【3歳児】6月は「虫歯予防」の月。歯科衛生士さんに「奥歯・前歯・横の歯の磨き方」を教えてもらいました。大きな口にびっくりしながら、真剣にお話しを聞きました。
【3歳児】自分で作った「さくらんぼのパフェ」。おいしそうだね。二人で仲良くじっくり「いただきま~す。」
【3歳児】ある雨上がりのお散歩の日に、大きな水たまりを見つけたもりもり組。「何かいる?」「何だろう」みんなで長い時間じっと見入っていました。
【3歳児】6月の原っぱは、何かが見つかる、何か見つけたくなる宝の場所です。
【3歳児】思い思いに見つけたものをケースに入れて、一休み。きれいな石、花、草、ダンゴムシ・・・。
【3歳児】「まぜまぜまぜ・・・」大人には泥水でも、子ども達には「特別な魔法の水」です。
【3歳児】色水遊びの実験中。順番に水を入れて、たくさんの「ピンクももジュース」を作るんだ!! 夏の水遊びが始まりました。