あい保育園の夏 6月【4・5歳児】
さくらんぼの季節6月。いろいろな出会い、ふれあいを楽しんだ4・5歳児の様子を紹介します。
【4歳児】 今日はわくわく組みんなで、草取り隊出動! じゃがいも畑の草取りを頑張ります。
【4歳児】「ワッショイ、ワッショイ!!」満杯になった草をみんなで運んで、畑がすっかりきれいになりました。
【4歳児】「あっちにも落ちてる!」「こっちにもあった!」拾っているのは「さくらんぼ」の小さな実。(食べれないけど)
【4歳児】シャボン玉遊び。どうやったら、大きいシャボン玉ができるのかな。
【4歳児】上から雨が降ってくる~。歓声があがる水遊びです。
【5歳児】「水をたくさん汲んできて~♪」水鉄砲を原っぱに向けて、思いっきり はっしゃ!!
【大きい組】「かもしかクラブ」で「雨の日の傘の正しい使い方」を教えてもらいました。
【大きい組】「傘を開く時は、周りを見て、下に向けて開く」「両手で傘を持って、前を見て歩く」安全な使い方、みんなで守っていこうね。
【4・5歳児】今日は、山形県サッカー協会の先生と、初めての「ボール遊び」。一人1個のボールで、これからの楽しい活動にわくわくしながら真剣にお話を聞いています。
「ゴールに入れてみよう」みんなでボールを追いかけて走りました。
原っぱでのびのびボール遊び。ちびっこあいリーガーになった気分です。【大きい組】育てていたおたまじゃくしが「カエル」になりました。きらきら組さんは、みんなで相談して「広いところで遊びたいんじゃない?」と、原っぱに離してあげました。
【4歳児】三井寺先生と「運動遊び」。足の先に、手が届くかな?
【4歳児】体がとても柔らかいわくわく組さん。すごいなぁ。
【4歳児】わくわく組で盛り上がった「アイスクリームやさん」。色々な色できれいな飾りつけのアイスクリームが大人気です。
【4歳児】5歳児のお兄さんたちも、たくさん買いにきてくれました。大賑わいのアイスクリームやさんです。
【4歳児】6月は「父の日」。大好きなお父さんを思い出しながら、秘密のプレゼントづくり。
「色水の実験」こうやって、こうやって、重ねていくと・・・どうなるかな。
虫に詳しい5歳児きらきら組さんが、「見て見て」と指さしてるのは・・・何だろう?
「トマト」の赤ちゃん、みーつけた。いつまでもじーっと見ている子ども達です。
「きらきらボトル」づくりを始めるよ。まず、最初は、いれものに、トロトロの糊を入れて、好きな飾りを入れる。次に、好きな飾りが入ったいれもののフタをしっかり締めて、テープを巻く。これで、簡単出来上がり。「なかなかいい感じ。揺らすと飾りが動いてキレイだ。」
「きらきらボトル」は、大きい組みんなが触っていいんだよ。1個1個違う飾りが入っているから、どれも楽しいよ。
【5歳児】サイモン先生と「えいごで遊ぼう」の時間。「サイモン先生はどこから来たの?」「イギリスから来ました。ここです!」
サイモン先生とえいごの手遊び。みんなの知ってる「トントントントンひげじいさん」をえいごでやってみよう。
手と耳と口と目、みんな使ってえいごの音とリズムを楽しみました。
「キュウリのトンネル」がどんどん大きくなり、おいしく実ったので、収穫して「もみもみキュウリ」で食べることにしました。
みんなのモミモミしたキュウリが、ビーフカレーの給食に添えられています。さっぱりした塩味、とってもおいしいね。
暑い日が続く6月。みんなの大好きな麺「肉みそそうめん」。三色の野菜が鮮やかなお浸しとオレンジで、夏の元気を「いただきま~す」