こどもどまんなか展・あいあい発表会《12月》
子ども達一人ひとりのパワー溢れる作品展「こどもどまんなか展」。運動会から続く「ひろげよう、みんなのストーリー」をテーマに、子ども達の思い溢れるアート作品がいっぱいです。
12月6日は「あいあい発表会」。3歳児・4歳児・5歳児クラスが、歌や合奏・創作劇でのびのび表現するわくわくの発表会です。
3歳児もりもり組の「すすめ!だんごムシ!」。外遊び、虫探しが大好きなみんなは、「ダンゴムシのだんちゃん」の紙芝居を見て「ダンゴムシって落ち葉が好きなんだね」と興味津々。突然現れた「アリ」さんに、「みんな、かくれよう!!」と、避難訓練で覚えた「だんごムシ」の得意なポーズで「あり」から身を守るもりもり組さんです。
「あり」さんが、あきらめていっちゃったよ。「やったー!!」
たくさんのお家の人の前でも、だんごムシになりきって、のびのび踊ったもりもり組さん。一生懸命にダンゴムシになって踊る姿に、沢山の拍手をもらいました。
次は、4歳児わくわく組の「ようこそ!海の世界の素敵なパーティへ」~うらしまたろうより~・・・昔、あるところにカメがいました。カメは素敵な楽器を鳴らして楽しく遊んでいました。
そこに、浦島太郎がやってきて、リズム遊びを一緒にしながら竜宮城に行くことになりました。
竜宮城では、乙姫様に迎えられ・・・
サメからは、おいしいご馳走をたくさんもらって、楽しい時間をすごしました。
マーメイドの素敵なダンスを見ると、浦島太郎も踊りたくなってきました。「みんなで、パーティーをはじめようよ」
浦島太郎と海の仲間たちも一緒に「海の世界の素敵なパーティー」が始まりました。海の生き物が好きな4歳児わくわく組さんが楽しく踊るパーティ-です。
最後は、5歳児きらきら組の「アラジンときらきら輝く魔法のランプ」の創作劇。「アラジン」の映画を楽しんだきらきら組は、じゅうたんになりきって遊んだり、ベープサートで好きな役になって楽しんだり・・。みんなの「こうなったらいいな」を集めた創作劇になりました。早速、登場したのは、魔法のランプを手に入れたい ちょっとこわいジャファー達です。
お腹のすいたアラジンと、アブーが出会ったところに・・・
お城の暮らしに退屈したジャスミン姫達が「自由になりたい」とつぶやいていました。
ジャスミン姫が「町の中を案内してあげるわ、一緒にいきましょう。レッツ・ゴー!」と、アラジンとアブーを誘って町巡りに行くと・・・。
ジャファーに見つかってしまい、洞窟に連れていかれてしまいました。洞窟の中には、魔法のじゅうたんやランプがありました。ランプをこすると・・・。
でてきたのは、一万年も眠っていた魔法のランプの精。「ご主人様、三つの願い事がかなえられますよ」ランプの精は言いました。
「ぼくたちは、魔法のじゅうたん。この洞窟から脱出するなら、僕たちにのっていこうよ。」みんなを乗せてじゅうたんが洞窟からでると、ジャファーが魔法のランプを一人占めしようとして喧嘩になりそうな時・・・。
「喧嘩はやめて、三つの願いごとをみんなで話し合いましょう」ジャファーは、これまでした悪いことをみんなに謝り、三つの願いを話し合いました。アラジンが王子になること、お腹いっぱいのごはん、そしてみんなの自由と幸せ。みんなで話し合った三つの願い事を、魔法のランプの精ジーニーが叶えてくれました。アラビアン・ナイトの歌をみんなで歌ってお祝いしハッピーエンド。一人ひとりが役になり切って楽しんだきらきらくみオリジナルの創作劇でした。
「広げよう、みんなのストーリー」。お話の世界をたっぷり楽しんだあい保育園のこども達のストーリーは、まだまだ続きそうです。メリー・クリスマス!!