第一回 笑顔が広がる親子運動会!!
1週間前から、天気予報とにらめっこしながら準備を進めてきた第1回親子運動会。今年度は、「つながろう・ひろがろう・みんなの輪。笑顔がひかる親子運動会」をテーマに競技内容が工夫されています。子どもたちの外で思いっきり運動会をやりたい!!と言う願いが届いたのでしょうか。当日は、奇跡的にも運動会競技時間は、曇り予報。開始時間を30分早めてスタート!!
オープニングは、年長組の息の合ったバルーンです。「それいいね。」の曲に合わせて素敵なメリーゴーランドが回転しています!
可愛らしいポーズで、会場にいる皆さんもほっこり。
次は、かけっこ。名前を呼ばれ、「はい!」指先から足先までやる気に満ちています!!
年少組と年中組のまり入れです。
「このまり、はいれ!!」 全集中してる子どもたち。応援にも力が入ります!!
次は、おじいちゃんおばあちゃんの「Yやってみよう! Mみんなで C力を Aあわせてまり入れ!」です。その名の通り、「YMCA」の曲に合わせて
踊って歩いてまり入れ競争です!! 指先までしなやかなポージング! 子どもたちもくぎ付けです!
「がんばれー!!!」 「おばあちゃーーーーん」
続いて、年長組の綱引きです。
「負けないぞ!!!」 「おーーーー!!」
「がんばるぞー!!」 「おーーーー!!!」
どちらも気合が入ります。
綱の真ん中についているさつまいもを どちらが多く収穫するか 力くらべです!!
年中組の親子競技は、「かみなりさま、今日はどーんなてんき?」
親子で雷様になって、障害物を乗り越えて最後は雷様の太鼓をたたくよ。BGMに「大雨ザーザー降ってきて…」と流れると、本当に雨がぽつぽつ…。でも、まだ大丈夫。
年少組の親子競技は 「もりもりおむすびころりん、すっとんとん」 おむすびを転がして、お礼のつづらを頂きまーす!!
最後は年長組の親子リレーで競技は終了しました。閉会のセレモニーはゆうぎ室で行いましたが、競技を最後までやり切った子どもたちの表情は晴れ晴れでした。
運動会が終わった今は、みんなで運動会ごっこ!!
小さいバルーンで年長組の真似っこ真似っこ。踊りも完ぺきに覚えている年少組と年中組です。
「まけないぞー!」 「私も まけないよ!!」 「どっちも頑張って!!」
親子や友達と経験した運動会! 天候は秋晴れとはいきませんでしたが、楽しかった思いが溢れて「今日もやろうよ!」 「つぎは、おむすびころりんしたい!」 「バルーンしたい!!」
運動会のごっこ遊びが連日続いています。楽しかったから繰り返す子どもたち。友達と再現し、また楽しさを共有し、そして、来年の運動会に期待を膨らませていく子どもたちです。
「みんながんばったよ!!」 「一人ひとりに、金メダル!!」 年長組の子どもたちは、こども園で最後の運動会だからと、年少・年中組が楽しく参加できるようにリーダーとなって運動会を盛り上げてくれました。
そして、子どもたちが運動会で表情豊かに競技に応援に意欲的に参加できたのは、保護者の皆様の応援があったからです。子どもたちも、お家の方も、みーんな、金メダルです!!