どきどき・わくわく・秋の遠足特集!! 

10月下旬、3歳児から5歳児までのお友だちが、各クラスごと遠足に出掛けました。今回のバスは、上山市の特色ある保育所づくり支援事業の一つとして、各クラス大型バスに乗って「いってきまーす!」

まずは5歳児きらきら組さん。10月27日(月)、山形市の児童遊戯施設「コパル」へ行ってきました。
今日は、このバスに乗って出発! 「運転手さん おねがいします!」

コパルはどんなところかな? 何があるか探検・探検!

「よーし、遊ぼう!」

こちらは山あそびコーナー。「きゃーーー」「たかーい」「すべる~」「でも楽しいー!」と、何度も何度も登っては滑る子ども達でした。

 

こちらはネット小屋コーナー。

歩いたり、跳ねたり、寝転んだり、下を覗いたり、色んなことを体験していました。

「寝ると気持ちいいよ~」

「みーつけた!」

 

こちらは体育館コーナー。

トランポリン、スラックライン、跳び箱、鉄棒、本物の木の積み木など、ここにも楽しみがいっぱい!

「この音おもしろい!こっちの木はどんな音かな?」

「おっ、おっ、おぉー!」 何度か挑戦するたびに少~しずつ距離を伸ばし、満足する姿がありました。

「一緒にやろう!」 友だちを誘って息を合わせる楽しみを発見!

一人一人、コパルでの遊びを満喫し、お礼を伝えて園に戻ります。「ありがとうございました!」

 

次の日、11月28日(水)は3歳児もりもり組さんの遠足です。この日は、園を出発する時に雨が降っていたので、上山城周辺のドライブをしてから、ロボット公園へ向かいました。公園に着く頃には雨が上がり遊具で遊ぶことが出来ました。滑る所もあるので、お約束をしっかり頭に入れて遊び始めます!

「やったぁ~ 晴れた! いっぱい遊ぼう!!」

「ぼくもやりたいな…」 「いいよ、一緒に乗ろう!」 二人で乗るともっと楽しいね。

「1、2、3・・・こっちとどいたよ!」

「ねぇねぇ、きのこあった!!」 「ほんとだ! なんのきのこかな?」

すべり台3連発! ここには色んなすべり台があるよ。「どのすべり台も楽しいね!」

遊んだ後は足湯でほっこり・・・

「あったかいね」「気持ちいいね」

初めての遠足、バスのドライブや公園での遊び、そして足湯と色んなことを体験したもりもり組さんでした。

 

そして次の日、10月29日(水)は4歳児わくわく組さんの遠足です。南陽市にある、花公園に行ってきました。花公園には、ランニングコースもあり広ーいので、どんなものがあるか少し散策してみました。すると・・・丸くて大きなどんぐりを発見!

「あった!」「こっちにもある!」「ここにもあったよ~」と、いろんな所から見つけた報告があがりました。

そして、いよいよ遊具の所へ・・・

「ビューーン!」 大きなすべり台はスピードもついて楽しいね。

ぎっこん・ぎっこん! 向かい合うとちょっぴり照れちゃうね。

ぐるぐるトンネル~! 手でしっかりパイプを掴んで、足元もよーく見ながら進んでいくよ。

足つぼコーナーに挑戦!「いたたたた・・・」「えっ、ぼく痛くないよ」 痛みの度合いは人それぞれですが、挑戦したお友だちはきっと健康体になったことでしょう。

大きなくりの~木の下で~♪「だ・る・ま・さ・ん・が・ころんだ!」 木々の感じと二人の姿がなんとも微笑ましいですね。

遠足にいった時期は、ちょうど菊祭りの開催があり、菊人形も見てきました。「うわぁ~!」と興味深く眺める子ども達でした。

秋の遠足、どのクラスもたっぷり遊んで、大満足のぴかぴか笑顔で帰園となりました。