2歳児給食参加がありました。~育てたカブを食べちゃおう!!~
10月24日(金)2歳児の給食参加がありました。子どもたちは給食参加で、自分たちで育てたカブをお家に方にも食べてもらおうと収穫して準備を進めてきました。

「かわいいカブぬけたよ。」

「きれいに洗って、ママに食べてもらおうね。」 「きっと、おいしいって言うよ。」

「大きい組さんが畑で掘ったさつまいもも、明日の給食にだしてくださ~い。」 「はい!わかったよ。楽しみにしててね。」 給食室にカブもさつまいももお願いして、明日の給食参加を待つばかり。
さあ、当日を迎えました。
まずは、スライドで日常のお子さんの様子を皆さんで見ながら「大きくなったね。」「友達と楽しんでるね。」成長をしみじみとお家の方と共感しました。

さあ、お家の方とたくさん遊ぼう!!

長い紙をくるっと丸めてテープでとめると…。

ダンシング人形の完成!!左右に揺らすと人形が勝手に動き出します!!


不思議な動きに大爆笑!!

人形が踊っている様子を見て、踊りたくなったよ。みんなでダンシング!!
遊戯室では、お面を作ってから…

1本橋を渡って。「おとっと。」 「ママ、わたれる?」 「落ちないでね。」

水のトンネルをくぐります!!「うわー!きもちいいぞ!」

風船をパンチ!!

連続飛びもなんのその!!「ジャンプジャンプ!」

沢山体を動かしたらお腹がすいてきたね。今日は、お家の人と一緒に給食を食べよう!!
給食の前におトイレに行って手を洗うよ。お家の人と絵本を読みながら順番を待とうかな。「もう1回読む?」

「えー!ブロッコリー食べるの?」 「うちでは野菜食べないのに!」 「優しい味付けだね。」

管理栄養士から「だしを上手に使うと濃い味付けでなくても、しっかり味がしみこみ美味しいですよ。きんぴらごぼうは、 ごぼうは細ささがきにするとごわつかず食べれるし、大根を入れることで食感を感じつつ食べやすくしてあります。」とコメントがあると「なるほど!」 「うちはおとなの味付けで濃いなあ。」 「うちのきんぴら固いから残すのかぁ。」 「年寄りもいるから真似してみようかな。」 「いろんな工夫があるから食べやすいんだね。」 お家の方からの感想がたくさん寄せられました。

お家の人と食べる給食は、一段と美味しくもりもり食べていました。美味しいものを食べると自然と笑顔になりますよね。

「そういえば、カブって、あまり食卓に出さなかったな。今度作ってみようかな。」といった声もきこえました。給食では、カブの味噌汁で味わいました。
食欲の秋!!旬の物を美味しくいただくことこそ、ごちそうですね。また明日から、たくさん遊んでたくさん食べて大きく大きくなる子どもたちです!!最後は、みんなで「ごちそうさまでした!!」
