雨の日の交通安全☆
7月2日(金)にかもしかクラブで雨の日の交通安全についてお勉強をしました。
交通専門指導員の鈴木さんから最初、カッパの着方やかさのさし方を教えてもらいました!
まずは、カッパ!!
二人のお友達が見本を見せてくれました。
ボタンを全部閉めて、ほうしをかぶって完成!!
カッパを着てぼうしをかぶると、周りの音が聞こえなくなるので注意しなくてはなりません。
次は、かさのさし方!!
周りの人にぶつからないように気をつけて・・・・・
「できた!!!」
みんな上手にさせました☆グラグラしないように両手でかさを持っています。
片方の手はかさの根元を持っています。
今度はかさを閉じることができるでしょうか?
真剣な表情で頑張っています。全員閉じることに成功!
さすがぶどうぐみさんです☆☆
そしてぶどうぐみさんが代表してかさをさしての歩行訓練! 実際、道路を歩いてみました♪
かさをさしていると周りが見えづらいので車が来ないかしっかり確認!!
「ストップ!みぎ、ひだり、みぎ、車がきません、よし!!」
ストップのお約束をしっかり確認して横断歩道を渡ります。
「両手で持っているからグラグラしないよ~」
「歩道を歩く時は、なるべくはじっこを歩くんだよね~😊」
最近、雨の日が多いのでかさをさす時は、お勉強したことを思い出して安全に気をつけてください☆
お気に入りのかさを持っての歩行訓練、子どもたちにとって、とても嬉しく、効果の高い訓練となりました。