みんなの思いが詰まった「わくわくデー」 2日目
年長児さんが、春からこども会議(クラスでの語り合いの場)を通して「わくわくデー」について考えてきました。
「わくわくってどんな気持ち?」
「どんな遊びが待っていると、わくわくするのかな?」
このテーマについて思っていることを話し合い、今年度は「自分たちの好きな世界で一緒に遊ぼう」ということになりました。
少しずつ作り進めてきた遊びのコーナーは全部で「7つ」です。
一つ目は「マリオカート」チームです。
マリオとルイージに変身して、手作りサーキットをコンビカーで走る遊びをサポートしてくれます。
「がんばるぞー!!」
お互いの衣装のカッコよさをパチリ!!
「さぁ、お店を始めるよ!」
コースの途中に障害物が現れます。「タッチしたり避けたりしてね」
「曲がりまーす!」
「僕たちもレースをするぞ」
元気な笑い声が響いていた「マリオカート」コーナーでした。
続いては、「お花屋さん」チームです。
素敵なラプンツェルさんが、おすすめのお花を選んでくれますよ!
「お花ください!」「このお花はどうですか?」
「このお花がおすすめです!」
優しい色合いのお花をお友達にたくさん届けてくれました。
次は、「ポケモン射的」チームです。
法被姿がかっこいいですね!
「がんばって当ててね!」
「輪ゴムを引っ張って打つんだよ!」
お祭りの縁日のような、にぎやかなで楽しいコーナーでした。
次は「すみっコぐらしのケーキ屋さん」チームです。
いちご模様のカフェエプロンにベレー帽がかわいいですね!
「おすすめのケーキは、水色と紫とピンクのクリームのケーキです」
「みなさん、食べに来てください!」
「この味でいいですか?」
「どれもおいしそうだな~」
「気をつけて持って行ってね!」
かわいいケーキがいっぱいの素敵なケーキ屋さんでした。
次は、「アナ雪のふわふわ遊び」チームです。
雪のプリンセスたちが一緒に遊んでくれますよ!
「楽しくあそぼうね! がんばろうね!!」
「わ~!きれい!!」
「雪を集めて降らせよう!!」
「ふわふわ雪が舞ってるみたい!」
夢のような素敵な世界で楽しませてくれた「アナ雪」チームでした。
続いては「ユニコーンの風船コーナー」チームです。
ここは、ユニコーンの優しい色合いが素敵なフォトスポットです。
「たくさん写真を撮っていってね!」
理事長先生も一緒に「はいチーズ!!」
「風船いっぱいで楽しい~!」
とっても「映える」スポットを作ってくれたおかげで、お客さんがたくさん来てくれました。
さいごは「水族館」チームです。
ぶどう組のお部屋を涼しげな水族館に変身させてくれました!
「タコからすみが出てる!!」
「クラゲの足が気持ちいい~」
「チンアナゴがいっぱい!!」
「カメやジンベイザメと一緒に海にいるみたい!」
見て、触れて、遊べる「水族館」を作ってくれました。とても素敵でした。
たくさん遊んだ後は、お待ちかねの「わくわくランチ」です。
「わくわくデー」の中で、子どもたちが一番楽しみにしていた「はやマック」をみんなで食べましょう!
給食の先生が「はやマック」の店員さんになってくれました。
「どうぞ~!!おいしく食べてね!」
「おいしい!」
はやま認定こども園の名物「はやマック」をお友達とおいしく食べ、「わくわくデー」は終了です。
楽しくおいしい時間は、あっという間に過ぎていきました。
ぶどう組さん、楽しいイベントを考えてくれてありがとう!
「わくわくデー」大成功でした。