みんなの笑顔が輝いていたよ!「ハッピーステージ」
12月14日(土)3歳以上児の生活発表会を開催しました。
ネーミングも新たに「ハッピーステージ」として、各クラスごとの入れ替え制で、お家の方にもゆっくりと楽しんでいただけたのではないでしょうか。
各クラスの取り組みの様子と、見どころ(レジュメ)は下記をクリックしてご覧ください。
年中児 みかん組 ダンス「スーパーマリオブラザーズ」 うたと合奏「ドレミのまほう」
当日の様子を以下にご紹介します。
年少児 もも組
絵本が好きなもも組さんは、その中でもお気に入りの「はらぺこあおむし」の劇あそびをしました!もも組さんらしい可愛らしい動きや台詞を子どもたちと考え、衣装の製作や絵の具を使ってダイナミックに果物を染めたりし、ハッピーステージ本番まで楽しく過ごしました!
月曜日、りんごを食べたあおむしさん。
火曜日、なしを食べたあおむしさん。
水曜日、すももを食べたあおむしさん。
木曜日、いちごを食べたあおむしさん。
金曜日、オレンジを食べたあおむしさん。
まだまだお腹がぺっこぺこのあおむしさん、土曜日はすきなお菓子を食べましたよ!
最後は綺麗なちょうちょになってヒラヒラ~と登場です☆
初めてのハッピーステージ!たくさんの保護者の方を前に緊張していたお友達もいましたが、もも組さんらしく踊ったり、台詞を言ったり、「楽しかった!」とにこにこ笑顔もたくさん見られたハッピーステージでした!
年中児 みかん組
みかん組さんが選んだのは「ダンス」と「合奏」、自分たちで何をしたいのか、どんな曲にするのか何回も話し合いをしながら、みかん組らしい「楽しい」がギュッと詰まった発表になりました!キャラクターになりきっての発表、とってもかわいく、見ていて元気をもらえました!
初めは「マリオのダンス」
ドカンからキラーで飛び出しマリオ、クッパ、ピーチ姫、スター、パックンフラワー、テレサの振り付けで踊りました。みんな役になりきって踊っていましたよ!
無敵タイムの自由なダンスは1人ひとりの個性が輝いていました☆
さぁ、次はフラッグダンスです。
実はこのフラッグ、ゲームで登場するゴールの旗になっており、マリオとルイージのイメージでみんなで作りました!
旗がはためいて、とってもかっこよかったです☆
次は合奏「ドレミのまほう」です。
少し緊張していた表情でしたが、歌も合奏も楽しく響いていました♪
みんなの楽器が合わさり素敵な音色になりました。
みかん組さんの「やりたい!」がたくさん詰まっていて、子どもたちにとってはドキドキ緊張もしたハッピーステージでしたが、子ども達の楽しそうな姿が満載で、それぞれの個性が輝いていました。
年長児 ぶどう組
ぶどう組さんは、こども会議での話し合いから、「子どもたちや家族みんなが知っているお話がいい!」ということになり『十二支のはじまり』の劇を行うことにしました。
絵本や紙芝居、歌などを通して、自分の好きな動物や性格などと自分を照らし合わせて、配役を決めました。
ハッピーステージ当日は、自分たちで仕上げた衣装や背景、小道具たちにパワーをもらいながら、いきいきとお話の世界を表現していましたよ!
神様の所に集う動物たち。いつも行っている『こども会議』を劇中に入れました。
話を聞いていない猫達の表現が上手です!
牛の背中に乗って楽々のねずみくん。
トラの後ろをかわいく付いていくうさぎたち。
カッコいい龍(たつ)とへびさん。
楽しく駆け回る馬さん。
のんびりマイペースな羊さん。
犬猿の仲の由来になったかわいいけんかをしている二人。
仲を”取り持つ”にわとりさん。
猪突猛進のイノシシさん。
神様がドラムロールをして、十二支の発表をしてくれました。
十二支のうたに合わせて華やかにダンスをした後は、キャスト紹介です。
沢山のセリフを覚えて進行してくれたナレーターさんたちに大拍手!!
ぶどう組さん、楽しい劇をありがとう!とてもかっこよかったですよ!
子ども達の「やりたい!」に寄り添い、子どもの声やアイディアがたくさん詰まった発表を
沢山の方に温かいまなざしでご観覧いただいて、子どもたちもとても嬉しそうでした。
また、ステージから一生懸命表現している姿に、1人ひとりの成長が伝わってきた「ハッピーステージ」になりました。