おまつりごっこ~屋台とお神輿作り編~

夏の色々なお祭りを経験した子ども達。年長組からの「お祭りしたい!」の声で、お祭りごっこの準備が始まりました。

準備の様子を覗いてみましょう。

 

「チョコバナナ屋さん!」「たこ焼き焼きたい!」「ゲームコーナーもあるといいよね。」みんなで話し合って、何の屋台にするか考えます。

話し合いの結果、たくさんの屋台があがりました。

 

焼きそばチーム

毛糸で麺、折り紙の具をはさみでチョキチョキ。

かき氷チーム

白いお花紙をちぎって、ふわふわのかき氷を表現します。

 

絵具のシロップで色をつけると、本物みた~い!

りんご飴チーム

赤いセロハンで丸くすると、りんご飴だ~!

 

きんぎょすくいチーム

色とりどりのカラフルな金魚がたくさんできました。

わなげチーム

輪投げの景品作りです。

わたあめチーム

カラフルわたあめにしよう!

おめんチーム

小さい組さんが好きなアンパンマンのお面にしよう。

チョコバナナチーム

バナナの形にするのが難しいな…

 

みんなで屋台の看板を作ります。

絵を描いたら、何屋さんか小さい子でもわかるね!

 

招待状も書きました。

ひらがなを先生に教えてもらったり、友だち同士で教え合ったりして書いていました。

お祭りきてください!

招待状をもらった小さい組の子ども達は、「お祭り明日?」と楽しみにしていました。

 

お神輿も作りました。

空のペットボトルにキラキラテープやお花紙を入れます。

 

お神輿のシンボルは星⭐︎に決定!

色々な色を入れて可愛くなってきました!

完成したお神輿は、キラキラでとっても素敵になりました☆