クラス懇談会・保育参加を行いました。(4歳児)

5月13日に4歳児のクラス懇談会・保育参加を行いました。

はじめに朝の会です。

朝の歌を歌い、朝の挨拶をして、先生に一人ひとり名前を呼ばれると、「はい、元気です!」と元気にお返事しました。

次はお家の人と体操タイム♪

かわいいぺんぎんに変身して、ぺんぎん体操を踊ります。

 

みんなノリノリです♪

最初のゲームは、動物なりきり競争です。

お家の人とふれあいながら、うさぎ、ぺんぎん、ぞうに変身して、チームに分かれて競争です。

はじめはうさぎに変身です。

 

手をつないでぴょんぴょんジャンプ!

 

 

次はぺんぎんに変身です。

よちよち歩き、ぺんぎんの親子のようです。

次はぞうに変身です。

子ども達がぞうの鼻になって、お家の人がゆ~らゆ~ら揺らします。

お家の人は「大きくなったな~」と我が子の重みを感じながら、ゆらゆら頑張っていました。

動物変身競争ができたので、先生からご褒美にパズルのピースをもらいました。

次はパズルリレーです。

子ども達が色を染めたぺんぎんのパズルを、チームのみんなで完成させます。

はじめは簡単なパズルです。

かわいいぺんぎんの顔ができました!

 

次は、もっと難しい親子ぺんぎんのパズルです。

さっきよりもピースが多くなって難しくなりました。

よーい、どん!

好きなピースを選んでパズルを作っていきます。

なかなか難しいですね~。

あれあれ?ここで会ってるかな?

よしできた!急げ!

チーム戦とあって、子ども達は走るのが速い速い!

お家の人も追いつくのに一苦労です。

ここかな?

よし!これで完成!

パズルが完成して、みんな大喜び!

 

子ども達もお家の人達も、たくさん体を動かして、たくさん笑って楽しい保育参加になりました。