令和3年度 ~TOBU 2021 こどもオリンピック運動会~ (3・4・5歳児)

今年の運動会は、昨年同様コロナウイルス感染症対策の為に、規模縮小、時間短縮など様々な対策の中で親子運動会の開催を計画していましたが、なんと、当日は台風14号の影響で雨の一日となりました。

残念ながら親子運動会は出来ませんでしたが、連休後の9月21日に子どもたちと職員で~TOBU 2021 こどもオリンピック運動会~ を開催しました。

透き通る青空の下、開会です。さくら組代表の子どもたちの開会宣言、堂々とした姿です。

まずは準備体操で体をほぐします。「ちゃんとしゃんとGO!」の体操です。

2歳児の子どもたちが応援に来てくれました。

オープニングは、5歳児の「そらまでふくらめパラバルーン」の演技です。オリンピックをイメージして、今年の初めてパラバルーンを使用しました。

3・4・5歳児のかけっこの後は、3歳児の「目指せ聖火台!」の競技です。 オリンピックのゼッケンをつけて、ジャンプしたり、5色のテープをくぐったりして聖火を持ち、大きな聖火台に点火しました。3歳児は初めての運動会。でも、みんな笑顔でかけっこを楽しんでいます。

4歳児は、「たんぽぽ忍者参上!」の競技です。大好きな忍者に変身し、子ども達が作った悪者忍者を手裏剣で倒し、お城に聖火をともすための火種に見立てた風船を入れました。大好きな忍者になった4歳児の子どもたちは、楽しくて、競技が終わった後に「もう一回やりたい」と子ども達からアンコールの声が上がったほどでした。

次のプログラムは、5歳児運動発表「めざせ、金メダル!こどもオリンピック」です。5歳児の子どもたちは、これまでたくさん遊んで、たくさんの運動に挑戦してきました。二人組での組体操、短縄跳び、、長縄飛び、マット運動、ブリッジにも意欲的に取り組んでいました。自分の目標に向かって練習したり、お友達同士で教え合ったりする姿がありました。これまでの取り組みの成果を小さい組さんに見せてくれました。

3・4歳児のマリ入れです。4歳児の子どもたちが、3歳児のお友達の手をつないで入場しました。3歳児の子どもたちは、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒で安心!

「いっぱい、まりを入れるぞ~!」「エイエイオー」とりんご組もぶどう組も張り切っています。

まり入れ勝負3回戦は、2対1でぶどう組が勝ちました。

最後は、5歳児のリレーです。子どもたちの力強い走り! チーム同士の応援の声が響きます!

リレーは、どちらもいい勝負。接戦の末、りんご組が勝ちました。

プログラムが終了しました。閉会式です。

今年度の運動会の結果は‥ 3対2でぶどう組が優勝でした!

優勝カップがぶどう組に手渡されました。

準優勝はりんご組。

終わりの言葉

 

今日の運動会は、子どもたち一人一人が元気いっぱいに体を動かし、お友達と一緒に運動会を楽しみました。そしてオリンピック選手のように勝っても負けても最後まであきらめない頼もしい姿もありました。そんな東部こども園の子どもたちの胸にはピカピカの金メダルが光っています。「やったぞ~!金メダル」

今年度の運動会は、様々な制約と雨天が重なり、保護者の皆様に子ども達の姿をご覧いただくことが出来ませんでした。でも何とかお伝えしたいと考え、今年度は動画配信をいたしました。ご家族で楽しんでいただければと思います。