暑さを吹き飛ばそう!2歳児の水遊び

今年は6月からもう暑い!

ということで、子ども達も涼を感じながら遊べるように色々な工夫をして楽しめるようにしました。

キラキラやつぶつぶが入ったセンサリーバッグを触って、ひんやり気持ちいい~。

キラキラしててきれいだね~。

もんだりつついたりして、ぷにぷに、むにゅむにゅする感触を楽しんでいました。

 

袋の中に水を入れて、もみもみ! この感触面白い!

 

お水でお絵描き楽しいな♪

毛糸で作った手作りの筆でテラスにお絵かき。

時間限定の芸術作品ができていました。

 

タオルの上で足を濡らして、足をペタペタペタ!

あれあれ?さっきつけた足跡がなくなってる!

不思議だね~。

 

 

お水をもっと触りたい!と、水遊びはどんどんダイナミックに。

ペットボトルやカップを使ってお水のシャワー遊びを楽しみました。水がシャワーのように出てくると子ども達はとっても面白そうに何度も何度も水を汲んではじゃーっと流していました。

 

 

シャワー気持ちいいね~。

ビニールシャワーにも大興奮!

きゃ~!つめた~い!

ぼくはお水をつかまえたい!

流れ落ちる水を捕まえようと何度も握ってを繰り返していました。

今度は、スポンジを使った水遊び。

ぎゅっとしぼるとお水が出てきて大興奮!

 

 

窓のお掃除をしてくれる子もいました。

スポンジを手にすると、2歳児でも窓掃除したくなっちゃうんですね。

おかげで窓はピカピカです!

 

今度は氷の登場です。

「つめた~い!」と言いながら、氷を手で握ったり、テラスの上を滑らせたりして氷の冷たさを感じていました。

中には、氷を水の中に入れて、溶けていく様子をじっと見つめる子も…

「あれあれ?ちっちゃくなってきた…」

つるつるすべって、隙間に入っていっちゃった。

「冷たいジュースができたよ!」

キンキンに冷えていておいしそ~う!

 

最後は、魚すくいコーナーが登場!

「お魚とれた」「これは、タコだね」と興味津々で海の生き物をつかまえていました。

 

つかまえた魚を窓に貼り始める子ども達。

自分が捕まえた魚を窓に貼ってコレクションかな?

 

窓の反対側では1歳児のお友だちが、窓に並んだお魚を見ています。

「みてみて~」

水や氷の感触や不思議さ、面白さを存分に楽しんだ子ども達。

徐々に水の量を増やしていったことで、水への恐怖心もなく、水遊びを楽しむことができました。

7月からは本格的な水遊びが始まります。

今度は園庭に出て、もっとダイナミックな水遊びになりそうです。

楽しく水遊びをして、夏の暑さを吹き飛ばそう!