畑のじゃがいもを収穫しました。
7月28日に、年長組が育てたじゃがいもの収穫をしました。
今年は暑い日が続き、雨が少なく、水やりを毎日していたのに、だんだん茎が茶色くなってくるじゃがいもを見て、子ども達は「枯れちゃったのかなぁ?」「じゃがいも大丈夫かな?」と心配していました。
JAの畑の先生に掘り方を教えてもらいました。
まずは、茎を抜きます。
土の中にじゃがいもが隠れているから、手でがんばって掘ってね!
さあ、いざ収穫!
うんとこしょ、どっこいしょ!
なかなか抜けない~!
友だちと協力して引っ張ります。
じゃがいもが出てきたよ!
抜けた~!
でも、あれ?じゃがいもがついていないぞ?
土の中にあるって畑の先生が言ってた!
みんな土の中を手で一生懸命掘っていきます。
土が固くてなかなか掘れない。
ぼくが掘るよ!
お友だちと協力し合って掘る姿が見られました。
見て~!
じゃがいもたくさん掘れたよ!
大・中・小色々な大きさのジャガイモがあるんだね!
並べてみよう!と並べて大きさ比べが始まりました。
これはちっちゃいグループかな?
長さも定規で測って比べてみました。
定規を使うと長さがわかるんだね。
こんなにたくさんのじゃがいもが収穫できました!
「カレーにして食べたい!」
「私はフライドポテト!」
みんなで掘ったじゃがいもを、どんなふうにして食べようかワクワクしている子ども達でした。