10th 東部親子運動会~TENまで届け!みんなの笑顔~
10月12日(土)第10回目の親子運動会が開催されました。
今年は東部こども園開園10年目の節目の年ということで、テーマは10年目にちなんだテーマにしました。
子ども達に東根市や東郷地区への郷土愛を持ってほしいという願いから、名物・名所を取り入れた競技を工夫しました。
開会式では、年長児が堂々と選手宣誓をしました。
「ひとつ、転んでも泣きません。
ひとつ、最後まで走ります。
ひとつ、力を合わせてがんばります。」
オープニングは、5歳児によるパラバルーン「TENまで届け!さくらパワー!」です。
みんなで掛け声をかけながら、心を合わせてバルーンを膨らませたり、メリーゴーランドをしたりして技を決めていきます。
難易度の高い風船も大成功!
心を一つに、きれいなバルーンができました。
次は3歳児かけっこです。
3歳児は初めての運動会。
ドキドキするけど、一生懸命走ります。
走り終わると、等旗を掲げてやり切った表情です。
園長先生からピカピカの金メダルをもらいました。
次は4歳児かけっこです。
4歳児は、コーナーを曲がって走り、距離も少し長くなります。
さすが4歳児、勢いが増しています。スピード感のある走りを見せてくれました。
園長先生から金メダルをもらいます。嬉しいですね。
次は5歳児かけっこです。
5歳児はさらに距離が長くなります。
「昨日は負けたけど、今日は勝った!」と喜ぶ声。
「昨日は勝ったのに、今日は負けた。」と悔しがる声。
でも、みんな最後まで一生懸命走りました!
次は、3歳児親子競技「くだもの狩りにいっTENねん!」です。
お家の人と手をつないで走り、コスモス畑をジャンプして、自分で染めたくだもののお面をかぶってゴールです。
みんな、お家の人と一緒にニコニコ笑顔でがんばりました。
次は、4歳児親子競技「みんなで運ぼう!猪野沢焼きリレー」です。
東郷名物の焼き物、猪野沢焼きに見立てた置物に、くだものを乗せて親子で運びます。
4歳児競技はポイントが入るので、みんな気合が入ります。
お家の人と協力して、くだものが落ちないように慎重に、かつスピーディーに運びます。
ぶどうチームがリードしていましたが、先にゴールしたのは、りんごチームでした。
どちらのチームもお家の人と楽しく猪野沢焼きを運ぶことができました。
次は、5歳児運動発表「さくらまつりだ!わっしょい!わっしょい!」です。
夏に、お祭りごっこを経験した年長児。
自分たちで作ったお神輿を担いで運動発表をお祭りで表現したいと、お祭りのリズムにのって縄跳びの技を披露しました。
短縄の次は、けんけんぱとマットでの技を披露します。
前転、ブリッジ、側転と、自分の得意な技を披露し決めポーズ!
最後は大繩で花火を表現します。
躍動感のある運動発表でした。
次は、小学生競技「おらがふるさと くの字の東郷を駆け巡れ!」です。
小学生のお兄さん、お姉さんが、くの字のトラックを走ります。
途中には、東郷地区を流れる川「乱れ川」に見立てた網をくぐり、「白水川」に見立てたスズランテープをくぐり、「野川」を飛び越えて、景品を釣ったらゴールです。
さすがは小学生。迫力のある走りを見せてくれました。
次は、保護者競技「みんなの願い、天まで届け!日月神社参り」です。
二人一組でボール運びをして、東郷にある神社、「日月神社」の鳥居まで行き運動会成功祈願をして、お稲荷様をぐるっと回ったら、並んでいる保護者の足の下へ棒を通し、並んでいる保護者はジャンプ!ジャンプ!
レース前に、保護者会長さん・副会長さんの「明日の筋肉痛なんて、怖くないぞー!」と威勢のいい勝鬨で、お家の人たちに気合が入ります。
何度も繰り返すうちに、チームワークもよくなってきて、だんだんジャンプがスムーズになってきました。
子ども達もお父さん、お母さんを応援しました。
レースの結果は、ぶどうチームの勝利!
お父さん、お母さん達、お疲れさまでした!
次は、祖父母競技「なしにりんご、味自慢!東部選果場」です。
なし(ラフランス)やりんごなどの果樹栽培が盛んな東郷。
JAの選果場にお手伝いに行っているおじいちゃん、おばあちゃんもいらっしゃるということで、競技は選果です。
選果は、完熟とフレッシュに分けて、どちらが早く分けられるか競うゲームです。
おじいちゃん、おばあちゃん、来賓のみなさんも混ざっていただき、みんなで選果です。
さすが、素早く選果していくおじいちゃん、おばあちゃん。
孫のために頑張ります。
結果は、ぶどうチームの勝利です!
おじいちゃん、おばあちゃん、たくさんのご参加ありがとうございました。
次は、3・4歳児まり入れ「どっちが豊作?りんごとぶどう」です。
年長組さんにリードしてもらい、入場します。
前日までは、ずっとぶどうチームが勝っていました。
果たして本番は?
本番はなんと、りんごチームの勝利!
みんな一生懸命まりを投げていました。
最後の競技は、5歳児リレー「勝利をめざせ!コスモスロード」
毎年、幼・小・中連携行事で地域にコスモスを植えています。
そのシンボルフラワーともいえるコスモスをたすきにつけて走ります。
走順は、子ども達が色々な作戦をチームごとに考えて決定しました。
ぶどうチームが一歩リードしていました。
後を追うりんごチーム。
勝負の結果は…
ゴール手前でりんごチームが追い抜き逆転勝ち!
どちらのチームも全員最後まであきらめずに走る姿がとてもかっこよかったです。
全ての競技が終了し、今年の優勝は…
りんごチームです!金の優勝カップをもらい大喜び!
準優勝はぶどうチームです!
ぶどうチームも仲良しパワーで最後まで頑張りました!
運動会が盛り上がるにつれて、おひさまもピカピカになってきて、子ども達、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、きょうだいも、先生も、来賓の方も、みんなの笑顔が天まで届いたようです。
運動会を通して、心も体もたくましく成長した子ども達でした。