<12月>園だより わあーい わあーい

本園の子ども達にはいいところがたくさんあります。子ども達の前でお話しするたびに良さを伝えるようにしています。その一つが元気な外遊びです。異年齢がかかわって朝から園庭いっぱいに遊んでいます。11月は好天に恵まれ、落ち葉を集めたり、果樹園での干し柿づくりの作業を見たりして楽しみました。
photo01

☆生活発表会 12月4日(金)10時~11時
もりもり組・・・おゆうぎ
わくわく組・・・おんがく遊び
きらきら組・・・ピアニカ・劇
みんなで合唱・・・「アルプス一万尺」
遊戯室や廊下に子ども達の力作が展示されています。いきいきのびのびした表現をごらんください。

☆2歳児給食参加(11/5)☆1歳児給食参加(11/25)
お家の方と一緒に会食。ダンスや読み聞かせをしてもらってとても嬉しそうでした。お忙しい中をありがとうございました。
photo02

☆見事なだいこんの収穫
きらきら組さんが、秋の初めにタネをまいた大根が大きく育ちました。太い大根に歓声をあげながら掘りました。「力いっぱいぬいたよ」と、感動が冷めないうちに思い思いの絵も描きました。畑にはぴょんぴょん組、もりもり組、わくわく組のお友達も見学しながら「がんばれー」の応援。おやつにはさっそく大根煮をいただいてご満悦でした。
photo03

☆きらきら乳歯 おめでとう!
秋葉ゆずきさん
伊藤たいがさん
鏡そうきさん
木村そうしさん
佐藤りゅうせいさん
白川そうまさん
高橋みゅうさん
中川りょうさん
沼澤かのんさん
森谷そらとさん
毎年、年長児の虫歯0をお祝いして、歯科医師会から表彰されます。今年度はきらきら組の10人のお友達が受賞しました。おめでとうございます。丈夫な歯は一生の宝物です。毎日の歯磨き習慣を園でも大事に指導していきます。

【子どもも花も それぞれの輝きを】
私は草花が好きで、我が家の小さな庭を花壇にして花を植えています。種から育てる楽しさに夢中になり、育苗用の黒いポットが所狭しと庭を占領したこともありました。年を取るとともに手をかけなくてもいいようにと植え替えをして、今ではほとんどが宿根草になってきましたが、季節になると忘れずにきれいな花を咲かせて楽しませてくれる草花に「今年もまた見せに来てくれた」と愛おしいような思いで眺めています。こうして四季折々の花々とつきあってみると、ひとつひとつに個性があることに気づかされます。さんさんと輝く太陽の下が大好きな花もあれば、半日陰で元気に咲く花、たくさんの水を欲しがる花、水をやりすぎると根腐れを起こしてしまう花、長く咲き続ける花に一日だけ咲く花、大輪の華やかな花、楚々とした紫色の花・・・様々です。どれをとっても心を和ませる美しい花です。
コマクサの種をいただいて蔵王の砂礫と似た環境の鉢で育てたこともありました。3年目の初夏にやっと咲いた可憐な花を目にして感動しました。また、ビオラは、秋植えにして雪の下で冬を越した方が、春植えよりずっと長く丈夫に咲き続けます。

【園で人気の絵本(5歳児)】
「からすのおかしやさん」
かこさとし  作・絵(偕成社)
「からすの○○やさん」シリーズ。パンやの父さんからすと母さんからすが留守の間に、4羽の子どものからすが奮闘して次から次へとクッキーやケーキをつくって大繁盛します。ついには「おかしやさん」のお店を出すことになりました。『そんなこんなで・・・』と続いていくハッピーな物語にわくわくしながら楽しい気持ちになる絵本が大好きです。
長いお話しですが、子ども達はあらすじを追いながら、じっくりと聞き入っています。
hon

【お願い】
☆お子さんのかばんにつけるキーホルダーやお守りは、一個にしてくださるようお願いいたします。
ぶつかってけがをしたりお友達のものに触ってこわれたりして、トラブルの原因にならないようご協力ください。
☆降雪が心配される季節になりました。登校園の際にはお子様の手をつなぎ、転倒しないように気をつけましょう。

<12月行事予定> 
1日(火) 支援センター休業~6日
生活発表会に向けての保護者歌の練習会16:10~
2日(水) 安全点検生活発表会に向けての保護者歌の練習会17:50~
4日(金) 生活発表会お弁当の日
7日(月) 身体測定(0・1・2歳児)
おさがりボックス設置
8日(火) 身体測定(3・4・5歳児)
10日(木) 誕生会
11日(金) 感謝の会
15日(火) かもしかクラブ10:00~
16日(水) 災害訓練
17日(木) 支援センター休業~1/12
22日(火) 集金日(1)
冬至行事食(冬至かぼちゃ)
24日(木) クリスマス会
集金日(2)
28日(月) 大掃除
布団・外ズック・着替え袋持ち帰り日
年越し行事食(そうめん)
29日(火)~1月3日(日) 休園になります。1/4(月)また元気に会いましょう。どうぞ良いお年を。