暑い夏 8月
8月上旬も暑い日が続き、プールやテラス、ちびっこ広場と、いたるところで水遊びを楽しみました。
8月2日(金)にはお誕生会を開催し、8月生まれのおともだちのお誕生日をみんなで祝いました。
みんなの前でお話するのはちょっぴり恥ずかしいという思いはあっても、自分の誕生月のお誕生会をみんな楽しみに待っています。
以上児組の今回の先生達からのお誕生会のプレゼントは、食いしん坊の「ばけばけばけばけ ばけたくん」のお話、あいこども園バージョン。
何に変身かな、子どもたちも興味津々です。
スイカやチョコバナナ、かき氷、花火に変身すると・・・
このとおり、遊戯室内、笑顔と歓声でいっぱいになります。
最後はちゃんと、ケーキになって、みんなでばけたくんのろうそくを吹き消しましたよ。
そういえば、9月7日(土)10時からの図書館のおはなし会は、『ばけばけばけばけばけたくん お祭りの巻』だそうですよ。
その日は、未満児組のおともだちも絵本を読んでもらいました。
今日のお誕生日献立はこんな感じ。ビビンバもいい味出ていました。
おやつの時間に教室を回ってケーキのおこぼれをと思ったのですが、あっという間にペロリ。町内3店のお菓子屋さんにお願いして作っていただいているあいこども園特性ケーキ、これもお誕生会の日の楽しみの一つです。
8月9日(金)には、さくらんぼ組さんの水遊びに混ぜてもらいました。
水と色水、泡で楽しく遊んできました。
「オレンジジュースだよ。」「レモンジュース。」とみんなごちそうしてくれます。
コップやペットボトルに色水を入れて、泡も入れたいんだけどペットボトルにはなかなか入りません。それでもあきらめず何回も何回も挑戦していました。
ぼくは水鉄砲と、ずっと水鉄砲で遊んでいるおともだちもいました。これもありです。
思い思いに、自分のしたい水遊びを楽しみます。
ツルツル滑るシートの上で何回も何回もスライディングをしているおともだちもいましたね。
試行錯誤しながらいろんなことを試す、これが大事なんですよね。
最後に、「園長先生、おかゆをどうぞ。」と、コップに泡ののった食べ物をいただきました。
きっと、具合の悪い時、ママが作ってくれたおかゆがうれしかったんだろうなと思います。