こどもたちの1日  ~ある日の園生活の様子(8月8日(金))から~

今回は子どもたちの1日の生活の様子を紹介しましょう。

8月8日(金)曇り時々雨 のち晴れの天気  朝の気温24℃、水温25℃

そんな日の子ども達の1日。

残念ながらプール使用できない日、水遊びを予定していたクラスも室内遊びに変更になりました。

7時30分から早朝登園がスタートします。

元気なあいさつが聞こえます。

パパ、ママとあいさつを交わして、各お部屋に向かいます。

8時30分頃までは、未満児のおともだちはいちご組で、以上児のおともだちは遊戯室で好きな遊びを楽しみます。

登園してくるおともだちを出迎えてくれるおともだちもいます。

そのころ、給食室では今日のお昼ご飯の準備が始まっていました。

【 8時30分】

未満児組は、0・1歳児と2歳児組に分かれてクラス活動に入っていました。

【 9時30分】

未満児はおやつの時間。

ひよこ組のおともだちはちょうどおやつを食べていました。いちご組のおともだちはおやつの準備が整っていましたね。

さくらんぼ組のおともだちは、おやつが済んだ人から読み聞かせをしてもらっていました。

そのころ、おやつのない、以上児組ではそれぞれ学年、クラス活動。

水分補給もしっかりします。

年中組のおともだちは、何やら遊戯室でゲームの準備をしていましたね。

年少組のおともだちも、いろんな遊びを楽しんでいます。

遊戯室にもどってみると、作戦会議でしょうか、黄色帽子チームがみんな集まって話し合いをしています。

そら組では今日の活動の話し合いをしているのかな。

【10時30分】

未満児組のおともだちも、元気に遊び始めました。

いちご組のおともだちは、坂道、階段に挑戦ですね。

 

風船遊びやおままごとのいちご組、さくらんぼ組

年長組さんはお祭りごっこの準備のようです。みんな手分けして頑張っていますね。

年中組さんは、お盆前のお片付けでしょうか。

おやおや、年少組さんは、どうやら椅子取りゲームを始めるようです。初めての椅子取りゲームだとか。泣かないかな。

【11時30分】

いちご組さんはお昼ごはんも終わって、お昼寝の準備のようです。もう眠そうな子も。

さくらんぼ組さんはちょうどお昼ごはん中。食べ方もかっこいいですね。

ひよこ組さんは、ゆっくりゆっくりお昼ごはん。

学年によってお昼ごはんのスタートが異なります。調理場ではあったかいご飯をと、時間には細心の注意を払っています。

今日のメニューはこれ。野菜いっぱいの大根サラダもおいしく食べられます。

  

そのころ遊戯室は、お昼寝の準備のお布団が敷いてありました。

11時40分くらいになると、年長組さんもお昼ごはんを食べ始めます。

【12時30分】

ご飯を食べ終わったおともだちは、お昼寝時間まで好きな遊びを楽しみます。

年少組さんはお昼寝前のおトイレ。みんな順番に。

お昼寝前の絵本の読み聞かせ、心穏やかに眠りにつけそうです。

未満児組のおともだちは、ひとあし早く眠りにつきます。どんな夢を見ているのか、かわいい寝顔ですね。

【13時30分】

いよいよ以上児組のおともだちもお昼寝タイム。すぐ眠りにつくおともだちもいます。

【14時30分】

あれれ、未満児組ではちょっぴり早く目が覚めたおともだちがいます。でも、おともだちの眠りを邪魔しないように静かにしています。

早く目が覚めたおともだちは、お散歩カーで園内を回って時間を調整するときもあります。

【15時30分】

未満児組はおやつも終わって、遊び始めていました。

おやつのタイミングも学年ごとに違います。早く食べ終わる年長組のおともだちは、食べた人からお帰りの準備をしているのでしょうか。

【16時前後】

お帰りの準備も整って、年中組では紙芝居を見せてもらっていましたね。

年少組さんでは、一人ひとり名前を呼んでもらって、元気に返事している姿がありました。 

ここからは、16:00発の園バスにの乗るおともだち、早帰りのおともだち、帰りまで時間のあるおともだちがそれぞれに分かれて生活していました。

パパ、ママがお迎えに来てくれると、にこにこがおのおともだち。「さようなら」の元気な声が響きます。

園は最終、19時までのお預かりです。