<6月>園の畑の野菜もぐんぐん伸びています

連休明けに子ども達が植えた、ジャガイモやトウモロコシはおひさまの光をあびてぐんぐん伸びています。金子運転手さんの丁寧な畑仕事のおかげで、今年も良い収穫ができそうです。
去年、本園に実習に来た学生さんが、あい保育園では給食の野菜をパクパク食べるのでびっくりしたと話していました。給食には畑の野菜が工夫されてたっぷり出されます。献立の工夫と自分たちで植えたという思いが、野菜嫌いを少なくしているのかもしれません。
畑の育ちと収穫を、子ども達とじっくり楽しみたいです。

【5月の保育から】
photo01

◎5歳児 経塚山の遠足  5/14
しっかり約束を守り、お友達と仲良く遊んで楽しみました。
かゆかゆの木(うるし)を識別したり、動物の足跡を見つけて喜んだり、眺めのよい<名所>を見つけたりと、新しい発見が多い遠足でした。
みんなで仲良く過ごしたことで、クラスとしても一体感も強まりました。

◎園庭で、思いっきり遊んでいます
ぴょんぴょん組からきらきら組まで、晴れた日の午前中は原っぱや園庭ですべり台、ブランコ、築山で遊びます。
降園後の園庭使用もはじまりました。ルールを守って、けがのないように遊んでください。

◎ 歯科検診  5/22
0歳児から5歳児まで全員高橋歯科校医さんから、検診をしていただきました。まだ乳歯ですが、やや虫歯が多いという結果でした。後日くわしい検査結果をお知らせしますので、治療が要な人はよろしくお願いします。

◎ 遠足のお絵かきや造形遊びで作った作品が廊下に展示されています。
photo02

【雄大な自然環境に囲まれ育つ幸せ】
私(片桐)があい保育園にお世話になって、2ヵ月が経とうとしています。恵まれているなと痛感する事、前回は手作りおもちゃについて書きましたが、自然環境の素晴らしさも言うまでもありません。園庭のほかに、公民館の広い草原の運動場でも遊ばせてもらっています。東には雄大な蔵王の山並みがのぞめます。
子どもの頃思いっきり自然と触れ合うことができることは、一生の宝物です。職員もこの恵まれた環境を余すところなく子ども達と楽しもうと毎日工夫して保育に励んでおります。
子ども達の笑顔はここからも来るのかなと思います。

【ほめ方のバリエーションをふやそう】
子どもには善悪の区別をしっかりつけるのが大事だとよく言われます。
できた時に「マルだねー」とほめたり、悪いことをしたときに「×でしょ」としかるのは幼い子供にはとても分かりやすい接し方です。
しかしいつまでも、○や×だけでは、三角や二重丸の微妙なところが教えられないという限界が出てきます。周りの人と仲良くしていくためには、次の段階を目指していかなくてはなりません。
「マル」と「×」だけではなく、「すごいぞ」「やったね」「かっこいいねー」「うまい」「いいよお」などのほめ言葉や「えーつ」「おかしいよー」「あーぁィ」「へんだよ」「やりなおしてみよー」など、ことばと一緒に雰囲気も気づかせていく必要があります。それにはお家の方の言葉がけが重要な役割を果たしています。
こうしたムードを感じ取れないと、なかなか子ども同士であそぶことができにくいようです。

《ぴよぴよ組クラス代表者》
原田 夢さん よろしくお願いします。

【お知らせ】
きらきら組の担任渡邊慶子保育士が、体調不良のため6月末迄休むことになりました。その間担任として齋藤奈美保育士が指導にあたります。
また、6月いっぱい月曜日は横沢明子さんにもお手伝いいだくことになりました。よろしくお願いします。

【おねがい】
暑くなりました。6日までお昼寝用のバスタオルをお持ちください。
photo03

<6月行事予定> 
2日(月) 安全点検
4日(水) 栄養指導
4歳児
5日(木) 災害訓練
栄養指導
5歳児
6日(金) かもしかクラブ
10 :00~
着替えお持ち帰り日
9日(月) 身体測定(0・1・2歳児)
10日(火) 身体測定(3・4・5歳児
11日(水) 栄養指導
3歳児
13日(金) お弁当の日
外ズック持ち帰り日
16日(月) 東北文教大学実習生
~27日(金)
17日(火) 栄養指導
3歳児
集金日(1)
18日(水) 歯科指導
集金日(2)
25日(水) 誕生会
26日(木) 栄養指導
3歳児
27日(金) 布団持ち帰り日
30日(金) プール水入れ