お正月遊び・小正月だんご木作り(0・1・2歳児)
年末年始のお休みが開け、0・1・2歳児の子ども達は、手作り福笑いや絵かるたなど、お正月あそびをして楽しんでいました。
0・1歳児はアンパンマンのキャラクターの福笑い遊び。
笑った顔や、怒った顔、驚いた顔など、色々な表情を作って楽しんでいました。
「できた!」
2歳児は、鏡餅や獅子舞など、お正月にちなんだ絵かるたや、冬にちなんだ物の絵かるたをして楽しんでいました。
絵かるたの絵をよく見ながら、保育者が言った絵を見つけてお友だちと競い合って取っていました。
絵かるたで遊びながら、絵カードに描いてある色々な絵の名前も覚えていました。
2歳児の福笑いでは、動物やひょっとこの福笑いをして「変な顔~!」などと言いながらお友だちと笑いあって楽しむ姿がありました。
好きな目や口や鼻のパーツを選んで、ユニークな顔がたくさんできました。
3歳以上児クラスでは、小正月のだんご木作りをしていました。
2歳児クラスでもタンポでだんご木作り。
保育者が模造紙に描いたミズキの枝に、赤、黄色、緑のタンポでポンポンとタンポのだんごをスタンプしていきます。
「なんか、お花みたい」
素敵なだんご木が出来上がりました。
タンポのだんご木に飾り付けをしました。
1歳児もだんご木飾りを作りました。
ペンスタンプでコマの模様をつけたり、折り紙をちぎって鯛のウロコを作ったりして飾り作りを楽しみました。
みんなで飾っただんご木は、未満児クラスの前に飾り、園を華やかにしてくれています。