大きなバスに乗ってパパ、ママとお出かけ ~年長親子遠足~

朝から子どもたちは、ウキウキ、ワクワク。
「今日は、朝早く目が覚めちゃった。」
というお友だちもいて、確かにそんな時が自分にもあったなと、眠れない夜を思い出したりしていました。。
天気と感染症を一番心配していましたが、飛行機雲もくっきり見えて空は快晴、気持ちの良い青空が広がり、感染症の広がりもなく、絶好の遠足日和でした。
5月10日(金)、令和6年度の親子遠足を県立博物館見学と、県武道館でのレクリエーションを予定し実施しました。

おうちの人とニコニコ笑顔で登園。
いざ、しゅっぱーつ。


大型バスにクラス毎分かれて親子で乗車して、山形市まで。

バスの中の時間も楽しかったと感想をいただきました。自己紹介が面白かったようです。
そして、目的地の県立博物館に到着。 
係のお姉さんの注意を聞いて、館内の不思議をいっぱい見てきました。


おっ、骨。ヤマガタダイカイギュウがいました。クジラの骨も展示されていましたね。

ただ、やっぱり、さわれるものが楽しそうでした。お父さんやお母さんにとっても、教科書で見たことある昔のものが並んでいました。


何が聞こえるかな。

クラス毎に、記念写真も撮りました。



博物館見学の後は、お楽しみのお弁当。お弁当を食べる場所までの足取りも軽やか。
緑に包まれた中で、おいしいお弁当の時間。
親子でいい場所見つけて、ゆったりした時間を過ごしました。




お昼ご飯の後は、武道館に移動して親子でゲームを楽しみました。
そして、
「ただいまー。」
バスに乗って園まで帰ってきました。
お帰りの時の子どもたちは、一様に満足の顔に見えました。
今日一日は、パパ、ママをひとり占めできた日だったのですね。
