地域ふれあい広場 はやま認定こども園で開催しました

子育て支援センターぐんぐんでは、市内の保育施設を会場に地域ふれあい広場を開催しています。

5月23日、今年度最初の地域ふれあい広場を「はやま認定こども園」で開催しました。
0歳さんから年長さんまで、100人を超える園児が通うにぎやかなこども園です。

 

園庭で元気に遊びまわる園児の声を聞きながら、おゆうぎ室で1歳児クラスのみんなと遊びました。

たくさんお友達がいて、とてもにぎやかでした。園の先生たちも優しく声をかけてくれたので、みんなと仲良く過ごせたようです。

さて、園長先生のあいさつの後は園内の見学をおこないました。

年中さんは外遊びから帰ったばかりでしたが、赤ちゃんたちが遊びにきてくれたので元気に出てきてくれました。

年長さんたちの5月の制作にも、みなさん興味津々。
「自分たちで考えて、こんなにたくさんのことができるんだね」

さっきいっしょに遊んだみんなは、給食の時間。
それぞれの離乳段階に合わせ、それぞれの食べるペースに合わせて、大好きなハンバーグをおいしそうに食べています。
食べる楽しさやうれしさを大切にしている様子に、お母さんたちも嬉しそうでした。

入園の時期を控え、不安に思うことや分からないことがたくさんあるのは当然です。質問などを交えながらじっくり園内を見学することができました。

見学のあとはスケッチブックシアターを楽しみました。


食べたら色が変わるおばけちゃんに、みんなびっくり。

支援員と子どもたちが遊んでいる間に、お母さんたちがビーズを使ってスノードームを作りました。
どんな色にしようか、じっくり悩んで作ってくださいましたね。
子どもが喜ぶ様子を想像しながら作っている姿に、スタッフも嬉しくなりました。

今日は「はやま認定こども園って、どんなところなんだろう」に、お答えすることができたでしょうか。
子どもたちが毎日どんなふうに過ごしているのか、どんな先生たちと過ごしているのか、感じていただけたでしょうか。

地域ふれあい広場は、おもに村山市内の保育施設を会場にしておこなっています。、各園の雰囲気を感じてもらったり、入園に関して分からないことを率直に質問できる貴重な場になっています。
実際の保育の様子を見たり、園の考え方を聞いたりすることで、子育てされている方々に少しでも安心していただけることができたら何よりだと思います。

次回の地域ふれあい広場は、6月4日火曜日に「ひばり保育園」でおこないます。
ひばり保育園に入園する予定のないお子さんや、当面どこにも入園する予定のないお子さんも、気軽に遊びにきてください。