今年も「ぐんぐんファーム」がはじまりました!

5月になり、ようやくあたたかな日が増えてきました。子育て支援センターぐんぐんでは、今年も村山市シルバー人材センターのみなさんに協力していただき、さつまいもを植える体験をさせていただきました。畑での活動は、今年で3年目となります。

植え方を教えていただいたら、さっそく植えてみましょう。
今日はお気に入りの重機で土を掘ってみよう。
本物の工事現場みたいで楽しいね!

苗を置いたら土をかけます。
小さな苗だけど、秋には大きなおいもがたくさん掘れるかなぁ。

ちなみに二人は畑の活動の初回からのベテランメンバーです。

* おととしはこんなに小さかったんだね。(令和5年5月の活動写真から)
さつまいものほかに、花の苗も植えました。今日はまだ小さな苗たちも、夏を迎えるころには色とりどりの見事な花を咲かせていることでしょう。

たくさんお水を飲んで、大きく育ってね。
お水をあげるのも、毎年上手になっていくね。

畑の先生たちも優しく見守りながら教えてくれるので、みんなとっても楽しくお仕事ができました。
家族以外の人と話をしたり活動をしたりする機会はなかなかありませんが、世代の違う方々との交流は考え方や価値観などの違いなどが発見できて楽しいですよ。
今回も「お互いの良い刺激になる」楽しい活動ができました。

ぐんぐんファームの作物は、ボランティアのみなさんに管理していただきながら収穫まで大事に育ててもらいます。9月にまた会う時には、みんなも一回り大きく成長しているでしょうか。楽しみですね。