地域ふれあい広場 IN「大久保小学校」

子育て支援センター「ぐんぐん」の10月29日の「地域ふれあい広場」は、村山市立大久保小学校です。

今日参加してくれたのは0~2歳のお子さんとお母さんたちです。

6年生11名が親子の中に混ざり、おもちゃで遊んだりお話をしたりして過ごしました。

赤ちゃんはとても小さくて初めての場所で目がうるうる、小学生は体も大きくてとても元気。お互いにおっかなびっくりの様子で少し緊張していましたが、遊びながら少しずつ距離を縮めていきました。

2つの班に分かれて学校見学に出発。
図書館では小さな子どもが喜びそうな本を読み聞かせしてくれました。
音楽室では曲を演奏したくれたり楽器をさわらせてくれたりしました。

案内の途中でも「階段に気を付けてくださいね」「ここからは少し暗いですよ」と声をかけてくれる優しいお兄さん・お姉さんたち。優しい姿に、ママたちは大感激でした。

帰るころにはすっかり慣れた様子の赤ちゃんたち。

小さな子どもをもつママたちは同年代の親子と接する機会はありますが、10歳以上年齢が離れた子どもたちとふれあうことはなかなかありません。
同じように6年生のみなさんのほとんども、普段小さな子どもと接する機会はあまりないようでした。異世代交流となった今回の地域ふれあい広場でしたが、小学生に感想を聞いてみたところ「初めて赤ちゃんとふれあって、大変だったけどとても楽しかった」と答えてくれた人がいました。
子育てってまさにその通りだなと感じた、今日の「地域ふれあい広場」でした。