まなびの広場「わくわく☆おはなし玉手箱」を開催しました
今回は「ぐんぐん」で「わくわく☆おはなし玉手箱」と題して、「おはなしとつくって遊ぼうの会 紙ふうせん」代表の渡辺裕子先生より楽しいお話をたくさん聞かせていただきました。
「裕子先生のお話しが大好きなんです!」「昨年参加して楽しかったのでまた参加したいです!」等、たくさんのファンがいらっしゃる裕子先生。今回は7月開催ということで、梅雨~夏の季節のお話をたくさん取り入れてくださいました。
はじめはカエルが登場!「カエル」の題材1つでいろんなわらべうた、ふれあい遊び、絵本の読み聞かせ…など色々な楽しみ方ができました♪
わらべうたに合わせて、カエルになってぴょーーーーーん!!!! ママやパパに抱っこしてもらって、みんなとっても嬉しそうでした☺
先生が次に取り出したのは「レインスティック」というもの。
傾けると雨の音のような癒される音が鳴ります。こちらはなんとサボテンの木で作られているのだとか! 雨の音がするのに雨とは無縁のサボテンで作られているなんて何だか不思議ですね。
お子さんたちも見たことがない楽器にみんな目が輝いています!
今日は「うかぶかな?しずむかな?」などの『科学えほん』も取り入れていただき、子どもはもちろん大人にとっても真剣に考えてしまう楽しい絵本がたくさんありました。
ねんどは浮かぶかな? 沈むかな? どっちだろう?
親子で予想をして答えが分かるまでの時間、「わくわく」しますね。
最後はみんなで立って「わらべ歌」に合わせて回ったり
ふれあい遊びをしたりして、あたたかい親子の時間になりました☺
おはなし会といっても絵本を読むだけではなく、絵本と関連させながら「見て・聞いて・ふれあって」…、みんなで楽しんだ「心豊かなひととき」となりました。
裕子先生、楽しい時間をありがとうございました!
来月のまなびの広場はお休みですが、8月5日(火)にチャレンジ広場「親子でプラネタリウムを見よう」があります。
北村山視聴覚教育センターの「プラネタリウム」を特別貸し切りにしていただきますので、小さな赤ちゃん連れでも大丈夫ですよ☆
星を見てふっと一息、お家の方にとっても癒しの時間になってくれるといいなと思います。詳細は下記のリンクをご覧ください。
ご予約も受け付けておりますので、お電話、メールお待ちしております!