親子で楽しくうんどう遊び
ここ数年の猛暑の影響で、最近は春の運動会が増えているようです。皆さんの通っている園や近くの学校でも「もうすぐ運動会だよ!」というところもあるかもしれません。春は爽やかな風もあり、気持ちのいい日が多いですものね。
まなびの広場「親子でうんどう遊び」を開催した5月18日(土)も運動するのにぴったりな気持ちの良い日でした!講師は健康運動指導士の渡辺翔先生です。啓子先生も教えに来てくださいました。
今回は3歳~未就学児を対象に募集しましたが、参加者のほとんどが年少さん!全員で7組参加してくれました。
ステージの上には見たことがない用具がたくさん!どんな風に使って遊ぶのかな?子どもたちはドキドキワクワク興味津々です。
まず初めはストレッチで体をほぐしましょう♪
足をぐっと深く伸ばしたり、体を引っ張り合ったり。
片足立ちも難しい…!ママやパパに支えてもらいながらみんな頑張っていました。
体が少し温まったところで「♪かもつ列車」のピアノに合わせてお子さんをおんぶ、だっこをしながら歩きます。曲が止まったらお友達と「こんにちは~」とご挨拶☺
「ママもっと走って~!」お家の方につかまってみんなとっても嬉しそうです。
今度は座って体を動かしましょう!
お家の人の足をのぼります。落ちないよう慎重に歩くよ…!
お家の人と力比べ!ママが合わせた手、離せるかな?
今度はパパが引っ張ってみて!パパに負けないよ!
涼しい顔でも力いっぱい入れていました☺
特別な遊具がなくても体1つでこんなに触れ合って楽しく遊べるのですね。これなら気軽にお家でも触れ合って遊べそうです。
続いては「フラフープ」の登場!フープをくぐったり、体で挟んでみたり、転がしたり…
ずっと気になっていた遊具がたくさん出てきましたね!
今回は鉄棒や跳び箱、平均台等色々なコーナーを作って、好きな所で遊べるようにして頂きました。
こちらは中に水が入っているような遊具で、この上を歩くとグラグラします。みんな自然に両手を広げてバランスをとっていますね。ちょっとした「おっとっと…!」の感覚って楽しいですよね。
鉄棒に挑戦しているお友達は翔先生の足を上っていき、上まで足をあげる感覚を身につけていました。
がんばれがんばれ!
躍動感満載のジャーンプ!!!ヒーローになりきってポーズ付きで跳んでくれました。高く跳んでいてとってもかっこいいです!
ボールの上に立ってジャンプジャンプ!トランポリンのようにぼよよ~ん!
体をたくさん動かした後はストレッチで体を労わります。お子さんはもちろん、パパもママもみんなよく頑張りました!
「楽しかったね」の参加賞、メダルとジュースを翔先生と啓子先生にもらいました。喜んでくれたかな?
皆さん遊びに来てくれてありがとうございました!穏やかながらも、笑い声が響くにぎやかで楽しい時間になりました。お子さんとお家の方がしっかり向き合って、経験や気持ちを共有し、どちらもとってもいい顔をされていたのが印象的でした。
翔先生と啓子先生、家庭でもふれあって遊べるようなうんどう遊びをたくさん教えて頂きありがとうございました!
次回の まなびの広場 は 6月18日(火)「教えて!離乳食」です。当園の管理栄養士が講師となります。詳細はぐんぐん通信6月号をご覧頂き、お申し込みください。
5月23日(木)の「地域ふれあい広場inはやま認定こども園」も前日14時まで予約を受け付けております。当園に入園希望であってもなくても参加可能です!ぜひ遊びに来てくださいね♪