すずの音が聞こえてきそうな季節になりましたが・・・ 明日は生活発表会

  

 玄関にクリスマスツリーが飾られ、登園してくるお友達の中にはお部屋に向かう前にちょっと立ち止まり・・・の12月10日(金)の朝でした。

 園舎内も子ども達が製作したクリスマス飾りに彩られ、あとはサンタさんを待つばかり?でしょうか。

 外の様子はというと、先週の金曜日の空とまではいかないまでも、今日も青空が広がる、寒さもそう厳しくない、

予想最高気温9度の晴れの日。

 今日は、明日が年少、年中、年長組のお友達の生活発表会という日の お昼12時頃の園の子ども達の様子を紹介しましょう。

 

 12時くらいになると、食べ始めてからおよそ1時間、1歳児のお友達もほとんどの子が給食を食べ終えます。

 最近では、こんな風にお友達通しで食後、ゆっくりくつろぐ様子が見られるようになりました。

 1歳児のお友達よりも少し遅れて食べ始める2歳児のお友達も、ほとんどが食べ終わり、タオル、前掛けのおかたずけをして、自分たちのテーブルで、ごちそうさままでゆっくりします。途中、年長組のお友達の部屋を覗いていたら、さくらんぼ組さんの方から、おててパッチンご一緒にの「ごちそうさま」の声が聞こえてきました。

11時30分過ぎに食べ始める年少組のお友達の食事も後半、食べ終わりの早い子はお片づけをして待っていました。

年中組のお友達はお代わりタイムに入っている時間のようでした。みんなの食べるペースも大きく違わないように見えます。

 一番最後に食べ始めの年長組のお友達も食事の後半、早く食べ終わったお友達はマスクをして待っています。年長組のお友達のお部屋でも、その後、お代わりタイムに入っていますた。

  食事の後は午睡の時間です。午睡のための準備にかかる時間も、午睡そのものの時間も未満児と以上児のお友達では大きく違ってきますが、その後の3時のおやつはほぼ一緒の時間が多いようです。

  調理室は日々、各学年の開始時刻に合わせ、ちょうどよい状態の給食を準備しています。身内ながらさすが調理のプロですね。 

 

《 12月第2週  6日~10日までの給食とおやつ 》

カジキのたった揚げは厚みもあり、食べごたえありました。また、カジキのたった揚げはこういった美味しい味になるんだと驚きででした。

 

降園時、ヨーグルトケーキの入ったサンプルケースをお母さんと一緒に見て「ぼく、これ大好物なんだよなー。」と話しているお友達がいました。「私もです。」と言いそうになります。

でも、今週は好物のおやつ目白押しで、どれも甲乙つけがたい感じでした。お子さんはどれ選びますかね。

 藍住町からいただいたみかんがデザートに。みかんに行きつく前に、美味しいイモ煮でほっこり。給食後少したって、今日の給食を振り返った時、香味焼きのサバ、ほうれん草の和え物、芋煮の味のイメージは残ったものの、みかんの味が思い出せませんでした。藍住町の関係者の皆さん、大変申し訳ありません。

  根菜シチューは具だくさんで、またいい味に仕上がって、パン食にぴったりでした。具材のサツマイモの甘さがまろやかさを増しているように感じました。

 寒くなり、あったかい汁ものがうれしい季節になりました。畑で採れた白菜や大根を使ったみそ汁も、子どもたちに人気の押し麦スープのとても嬉しいですね。

来週以降も楽しみです。

 玄関からの降園になってから、サンプルケースの前でその日の給食を話題にして話している親子をの姿をよく見かけます。子どもが一生懸命話す話をじっくり聞いて、「パパも食べたかったなー。」返すお父さんの言葉に、いいパパだなーと思いながら、自分の出来なかった事を反省しています。

 さて、甲乙つけがたいと思う(私です)、今週の一押しおやつをお子さんに聞いてみてください。