芋煮会   ~ 年長組のお友達が収穫したサトイモが美味しい いも煮に ~

 10月26日(火)、前の週の18日に年長組のお友達が収穫したサトイモを使って、芋煮会を行いました。

 晴れを予想して、園庭で楽しく食べられるようにと、シートを新調して準備していましたが、なんと、その時間帯報。何とか晴れてくれないものかと祈っていましたが、雨足衰えず、雨天時バージョンに変更しての芋煮会になりました。

まずは、年長組のお友達のクッキング、具材調理から。

今回のチャレンジ具材は写真の通り。調理室の先生方が、グループ分をこのように準備してくれました。

サトイモはヌルヌルして危険が伴うため調理室のプロにお願いして、子ども達の作業は、ニンジンの皮むきといちょう切り、こんにゃくちぎり、シメジばらしにネギの斜め切り。

どんな感じだったかというと・・・・・。

 

調理の基本、まずは手をきれいに洗って、お祈りのポーズから。身支度・準備が整ったところで、作業内容を聞きます。

みんな、教えてくれる横尾先生を囲んでしっかり作業の仕方・手順を学びます。

そして、いよいよ作業開始。

ニンジンの皮むきのピーラー使いも、いちょう切りの包丁さばきもだんだん保育者の手を離れて、自分でできるようになってきました。

食材を押さえる猫の手も とても上手です。

コンニャクは大きすぎず、小さすぎずを意識して。シメジをばらす作業は、着々と進みます。大きいシメジは二つに裂いての指示もしっかり守れていました。

具材準備ができた後は、外に出ていも煮づくりの学習をしました。

今回は、こども園みんなの分の芋煮ですから、大鍋3つで作るため、使うお肉の量にもビックリ。

代わる代わる、各年次のお部屋からいも煮のできる様子を見学に。いも煮の煮える匂いに「いいにおい。」と食べる時間を楽しみにしている子どもたちの顔でした。

 

そして、各お部屋でいも煮をいただきました。

年長組のお友達だけは、雰囲気を出すために遊戯室でシートを広げて食べました。食べる前に、小林副園長のイモ煮クイズ。

「今日、いも煮に使った肉は、牛肉?それとも、豚肉?」

子ども達は悩んでいましたね。この日、内陸版主流いも煮の牛肉の使用を学んだかなと思います。

年長組のお友達は、何回もお代わりして食べていました。最後はもうやめておいた方がいいんじゃないのと声をかけたくなるほどでしたが、大鍋をすっかり完食していました。

 

各年次のお部屋でも、それぞれ年齢に合わせて食べ方を工夫し、楽しく会食していました。

おにぎりを持参しての芋煮会でしたので、いも煮とおにぎりがマッチして、更に美味しさが増したようにも思います。

 美味しいいも煮、ごちそうさまでした。

次は29日(金)に、年長組のお友達が収穫したサツマイモを使って、焼き芋パーティーだ。

11月12日(金)に予定しています。

 

《今週(10月25日~29日)の給食とおやつ ラインナップ》

これが今年のイモ煮。牛肉のうまみがしみて、とても美味しいイモ煮でした。

レバーは、嫌いという人も多い食材ですが、私は園の豚肉とレバーのケチャップに大好きです。

ハロウィンを前に、かぼちゃのケーキがおやつに登場。とっても美味しいカボチャケーキで、このおやつが出たことで、さらに今週末はハロウィンで盛り上がりそうな感じがします。

 

週明けは11月になりますね。北国の冬、雪もちらつき始めるのでしょうか。

寒さに負けない体づくり。たくさん食べて、体を動かして、ぐっすり寝る。

風邪などひかないように気を付けていきましょう。