<1月>「成長したなあ」と思うこと

園長 横山 稔

 4月から子どもたちの様子を見ていますが、子どもたちがとても成長したなあと思います。2つあります。
1つ目は、朝のあいさつ「おはようございます」と夕方のあいさつ「さようなら」がとてもじょうずになったと思います。
立ち止まって、目を見て、元気にあいさつできる子どもが増えました。これからも、元気なあいさつが飛び交うこども園であってほしいと思っています。
2つ目は、12月になり、特に1・2歳児の言葉の数が増えたことです。
1歳児では、しゃべれなかった子どもがしゃべれるようになり、その場に居合わせた職員、保護者、そして私が、手をたたいて「すごいね」と子どもを褒めたことが何度もありました。一人だけでなく、何人もの子どもが次々にしゃべりはじめたのです。
2歳児では、あまり言葉がなかった子どもたちが、会話しながら遊んでいる姿を見ます。朝の会でも、先生の問いかけに答えている姿があります。語いが増えていることにびっくりしています。
子どもたちの語いが増える要因があります。

集団生活をしていること
先生方が言葉かけを大事にしていること
保護者や家族が子どもたちに積極的に話しかけていること
です。
しゃべることが楽しくなっているこの時期は、言葉の数を増やす絶好のチャンスです。正月のあいさつ、「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」が、家族の間でも言える子どもになるように、家族みんなでトライしてみて下さい。

【冬休みのお約束】
お正月をはさんで、園がお休みになります。楽しい年末、年始となりますように、子ども達と5つのお約束をしましたので、お家の方もご協力お願いいたします。
1.お家の人の言うことをよく聞きましょう。
2.1人で勝手に出かけません。(危険な場所には近づきません)
3.早寝早起きをします。(生活リズムを崩しません)
4.食べ過ぎません。(年末年始のごちそうに注意!)
5.挨拶をしましょう。(明けましておめでとう、の他にお年玉をもらったら「ありがとうございます」も忘れずに)
お約束をしっかり守って、元気な姿でこども園へ来てくださいね!

【年末年始のお休みに持ち帰ったもの 】
・お着替え袋(中身を確認して多目に持たせ、ビニール袋の補充もお願いします。一つ一つに名前も忘れずに!)
・内ズック(きれいに洗って、また、サイズが小さくなっていないか確認しましょう。)
・布団一式(名前が小さい場合は大きく書き直して下さい。)
・スキーウェア(遊びが活発な4・5歳児は雪よけ足カバーをつけていただけると、濡れずに遊べます)
休み明けに園へ持たせてください。

【生活発表会が終わって・・・ 】
年長さんが行った劇の発表「からすのぱんやさん」を題材に、年中・年長の間で遊びが発展しています。
先日は「からすのそばやさん」や「おすしやさん」「おかしやさん」もオープン。いらっしゃいませ、の元気な声が飛び交っていましたよ。
お客様に年少さんが来てくれたりと縦割りで関わる姿が多く見られました。

生活発表会では、お家の方の応援に、とても張り切っていた子ども達でした。観客席に入りきれずご不便をおかけしましたことをお詫びいたします。ノート等でたくさんのご意見をいただきましたので、来年へ向けて改善できるところは取り組んでいきたいと思っております。

201301_photo01

★おたんじょびおめでとう!★
【1月生まれのおともだち 】

さくらんぼ組 たかはし だいきくん・ふなこし ゆづきちゃん・ぬまざわ かのちゃん・ながおか そうたくん・みやけ こうへいくん
りす組 いがらし あやかちゃん・さいとう りっかちゃん
こあら組 おおいずみ こうきくん・おおうち れんたくん
つばめ組 ささき りょうとくん・くさかべ みくちゃん
いるか組 かんの まほちゃん・なかがわ そうたくん・たかはし とりゅうくん
ひかり組 いなけ ちひろちゃん
そら組 にしだ あやねちゃん

★子ども達の間で、胃腸炎や嘔吐、咳の症状がみられます。園ではさらに手洗い・うがいを徹底させていきますが、お家でも出来るようにお願いいたします。
また年末、年始は人混みに出ることが多くなると思います。インフルエンザの流行も心配されますので、なるべく短時間で用事をすませる、またはマスクをかけるなどの予防ができるといいですね。
ご家族みなさんが、健康でよいお年を迎えられますように!!

<1月行事予定> 
1日~3日 休園
9日(木) 誕生会・もちつき
15日(水) だんご木飾り
身体測定(1・2歳児)
16日(木) 身体測定(3歳児)
17日(金) 身体測定(4・5歳児)
21日(火) 手作りべんとうの日
24日(金) 避難訓練
30日(木) 雪まつり(地域公開日)
かもしかクラブ(年少児)