<7月>「端午の節句」

園 長  横山 稔

 私が小さい時は、男の子のいる家では、「鯉のぼり」を揚げた。地域の中でもたくさんの鯉のぼりが泳いでいた。今は、あまり見かけなくなった。
「あっ、鯉のぼりが泳いでいる」「あそこにも・・・」と、子どもたちが言っていたのが懐かしい。そして、「屋根より高い鯉のぼり・・・」と子どもたちが元気よく歌っていたのを思い出す。
6月4日、こども園で「端午の節句」・誕生会をした。遊戯室で泳ぐ鯉のぼり、玄関で泳ぐ鯉のぼり、自分たちがつくった鯉のぼりを見ながら、男の子の節句をお祝いした。劇で「鯉のぼり」に込められた願いを学んだり、鯉のぼりの歌を歌ったり、おやつにはケーキを食べ、楽しい一日を過ごした。
6月7日に、鯉のぼりを片づけた。毎日、お迎えのお母さんに抱っこして、玄関で泳ぐ鯉のぼりを見ては「おっきい鯉のぼり」と言っていた園児が、「鯉のぼり、いない」と、指をさして言った。その後も、毎夕方、鯉のぼりを探している姿があった。「また来年会えるからね」と、その子には伝えた。
この子どもの保護者から、「なぜ、端午の節句は、旧暦でするのですか?」と聞かれた。
河北町周辺では、端午の節句には、鯉のぼりを揚げる家が多くあります。香りの強いヨモギとショウブ(2つとも薬草)を束ねたものを、風呂に入れてお風呂に入る家もあります。笹巻きも食べます。
5月5日子どもの日にも、鯉のぼりは揚げます。でも、ヨモギ、ショウブ、笹は小さくて、使えません。約1か月遅れの旧暦の端午の節句6月5日には、丁度いい大きさになり、ヨモギとショウブの束が入った風呂に入れます。笹巻きもいっぱいつくれるようになります。だから、この辺では、旧暦の端午の節句でお祝いしているのだと思います。と伝えた。

さようならをしたら お家にかえりましょう!
5時の音楽が流れてもまだ外が明るいと、つい遊んで帰りたくなりますが、暑くなってくると、思っている以上に体は疲れているものです。早目に帰って、しっかり食べて睡眠をたっぷりとるようにしましょう。

あぶない遊び方をしていませんか?
園庭でお家の方と遊んでいる時に、怪我をするお子さんが増えています。遊ばせている時はお子さんから目を離さないようにし、危険な遊び方をしていないか、見守っていてください。石を投げたり、棒を持ったまま走ったり、エスカレートし過ぎる追いかけっこも危険です。

チャイルドシートは必ずつけましょう!
先日、3歳児のお子さんが助手席に乗っていて死亡する事故がありました。後部座席にチャイルドシートを取り付けていたにも関わらず、ちょっと近くだから、と油断したために起こった事故と言えるでしょう。
また、過去にはお子さんを膝に乗せたままハンドルを握り、追突した際に、お子さんがフロントガラスを突き破り死亡、運転していた大人は無事だったという事故もありました。
よく見かけるのが、後部座席で自由に動き回っているお子さんです。チャイルドシートに乗っていないのでしょう。窓から身を乗り出したり、後続車に手を振ったり、もしここで事故が起こったら・・・と考えるとゾッとします。
ちょっと気をつければ守れる命です。面倒がらずに、チャイルドシートにお子さんを乗せる癖をつけましょう。

6月16日保育参観を行いました
平日のお忙しい中、たくさんの保護者の方がお子さんの様子を見に来てくださり、ありがとうございました。
お家ではなかなか見ることができない、集団でのお子さんの姿をご覧いただけたかと思います。入園、又は進級し、まだ3ヶ月ではありますが、いろんな面で成長している子ども達です。これからも保護者の皆様の協力を得ながら、子ども達のために日々の教育・保育活動を充実させていきたいと思います。
年長さんは親子給食もあり、盛りだくさんの一日でした。子ども達が毎日楽しみにしている給食の味はいかがでしたか?
次は11月にフリー参観(1,2歳児は生活発表会)を予定しております。楽しみにしていてください。
20160701

6月29日プール開き
昨日までの雨空が嘘のよう!すっきりとした青空の下、プール開きを行いました。ちょっと冷たい水にキャッキャッと喜びながら入っていましたよ
20160702

持ち帰った水着は必ず洗って、次の日に持たせてください。天候をみながら毎日入ります。

1・2歳児は大きなビニールプールで水遊びをします。

※毎朝必ずお子さんの健康状態を観察してください。熱や下痢、とびひがある時はプールに入れません。
※髪の長いお子さんは必ず結って、水泳帽子の中に髪が入るようにしましょう。飾りのないゴムが適しています。

 

21日(木)は手作り弁当の日です!
暑い日が続いています。食べ物が痛みやすい季節ですので、お弁当は腐りにくいおかずにし、保冷剤などで冷やしていただけると助かります。

<7月行事予定> 
7日(木) プラネタリウム(年長児)
8日(金) 誕生会・七夕まつり
11日(月) 身体測定(1・2歳児)
12日(火) 身体測定(年少児)
13日(水) 身体測定(年中・年長児)
14日(木) 園外活動(年中児)
20日(水) 園外活動(年長児)
21日(木) 耳鼻科検診(年少・年中・年長児)
手作りべんとうの日
23日(土) 交通安全河北町大会(年長児)
26日(火) 園外活動(年少児)
27日(水) かもしかクラブ(年少児)
29日(金) 避難訓練
布団持ち帰り日
地域開放日 午前9:30~11:30