運動会後の園生活も充実

 周りの山々も色づき始め、秋の深まりを感じる季節になりました。運動会という一つの大きなイベントが終わった今、子どもたちはどんな生活をしているでしょう。
 真夏や真冬といった極端な暑さ、寒さがなく比較的穏やかなこの時期に、学びの場を園外に求めてダイナミックな教育活動を展開しようと、外に出かける計画でいますが、天気予報とのにらめっこが続く毎日で、思うようにならない日もあります。

 雨が降っていない日はできるだけ外活動を取り入れています。

 先日、こんな光景を園庭で見かけました。

 年中、年長合同遊び、今回は綱引きでした。

 運動会後、踊りやリレーを合同で活動する機会を設けていますが、なかなかいいものです。

 異学年のお友達との関わりには、同学年間では得られない学びがあります。年中のお友達にとっては、年長のお友達とのこの活動がきっと来年の運動会につながるだろうなと思います。

 

 園外活動計画で、天気に恵まれたのは年少組のお友達でした。

 この前のひなの広場に続いて、中央公園を予定した園外活動も気持ちのいい秋晴れの日でした。

 ひなの広場よりも少し遊具が多くありますから、広がって、存分に遊びを楽しめました。

  公園内を走り回ったり、虫探し、木の実探しをするお友達もいましたが、ドングリはまだ緑色で、今度の園外活動でドングリ拾いに出かける予定です。

  実施日が雨になってしまった年長組は、予定していた県野球場をあきらめ、来年春、年長組のお友達が入学する町内の6つの小学校めぐりをしてきました。

                           

 年長組のお友達は、入賞したお友達の絵を見ながら、県美展の絵画、造形作品鑑賞にも行ってきました。静かな館内、一般の人と一緒の鑑賞に、ちょっと大人になった気分になれたかな。

 

 天気の良い日は、園内や園の周りのお散歩、所岡中部公園を使った遊び、園内の3つある広場を活用して秋の日差しをいっぱい浴びています。

 さくらんぼ組のお友達は足の運びもしっかりしてきて、ちびっこ広場だけでは物足りないような感じになってきました。

 朝晩がぐっと涼しくなり、日中の太陽の光は貴重です。これからも太陽の光をいっぱい浴びる活動を取り入れていきたいと思っています。

     ※写真掲載については、年次にかたよりがありますことをご容赦ください。多くの年次の様子を掲載できるように頑張ります。

 

《 10月第3週(11日~15日)の給食とおやつ 》

 

 先週もお伝えしましたが、園の給食に出る魚は本当においしくて、鮭の美味しさがうれしくなります。魚好きの子が増えるんじゃないかなと思っています。どうでしょう。サツマイモご飯も、写真で見るとイモが多いように見えますが、ちょうどいいごはんと

 豆腐ハンバーグあり、根菜ハンバーグありですが、根菜バーグととろーり醤油あんがマッチしています。根菜ならではの歯ごたえもしっかり感じられます。

 これはしぐれ煮? 料理を知らない自分は観念がくつがえされました。ゴボウがとても牛肉に合うんです。

 今週は13日がおにぎりの日でしたから、4日間の給食とおやつになります。

 15日の金曜日はお誕生会の日。3時のおやつには美味しいケーキをいただきました。お誕生日のお友達ありがとう。そして、おめでとう。

 番外になりますが、おにぎりの日はみんな楽しみにしているようですね。近くに寄っただけで、「ぼくのおにぎりはね・・・・。」「私は3個も・・・・。」「果物は○○と、△△と・・・・。」といっぱいのお友達がお弁当のお話をしてくれます。見させてもらうと、「これ、おにぎり?」と思えるような手の込んだおにぎり、子どもさんの栄養を考えたと思われるバランスのおにぎり、食べやすさを考えたおにぎり・・・・と、おうちの方の愛がいっぱい詰まったおにぎりと出会います。子ども達には「おうちに帰ったら、ありがとうだね。」と言って見せてもらっています。